FE0(ファイアーエムブレムサイファ)
FE0(ファイアーエムブレムサイファ)
2週間前からサイファに嵌った。


もともとFE自体はFCとSFCは全作品やってたのでめっちゃ好き。TCG化されてたのは知ってたけど触るきっかけがなかったのでスルーしてた。

店内に貼ってあったポスターが気になったので色々と聞いてみると、ちょうど今オルテガさんが好きな作品のシリーズが最新弾ですぐに遊べる構築済もありますよとの事。

ものは試しと購入してルールブック読んでたら、店長がティーチングで対戦してくれて、このカードゲームの完成度に惚れこんだ。

なんというか、WSやマジックはどうみてもパワーライン違うだろっていうカードもパワーが一緒だったりする。

WSだとダースベイダーもサーバルちゃんもしんのすけもレベ3ならパワー10000だし、マジックでもSCMと灰色熊のパワーなんで一緒なの?とかたまにふと思ったりする事があったりね。

その点サイファは良く出来てるなと。前衛と後衛のシステムで射程の範囲を作って、戦士やナイトなんかは相手の前衛しかアタックいけないけどアーチャーや魔導士は射程2だから後衛アタックいけたり、シスターは杖しか振れないから射程がなくてアタック自体がいけなかったり。

また、一人よがりな前衛ユニットは支援ポイントが低く設定されてて、自身のパワーが高くても使い辛かったりとかね。各ゲームの主人公はコミュ力高いから支援Pも高いとかw

キャラ毎のフレーバーテキストも、ゲームやってる自分にとっては思わずそのシーンがFBするレベルで見てて楽しかったり。

ホントに良く出来てるなと。最初の印象がそんな感じ。で、キャラゲーで好きな作品でゲーム性良かったらそりゃ嵌るよねw


で、一応構築済にちょこっとレアを追加して大会に参加したのが先週。デッキ価格は構築済含めて3Kぐらい。


デッキは外伝の主人公友達のグレイ軸。メインキャラ自分の好きなキャラで組めるのもこのゲームのいいとこ。でも結果は見事0-4!デッキがアドれないからハンド差広がり続けて負け続けたw


で、悔しかったので3箱ぐらい剥いて色々と強いカードを増やして組んだのが聖戦のアイラ軸。セリス5コス2枚とユリア4コス2枚の計4枚が値段4ケタ。

アイラ自体もかなり攻めるデッキの能力としては強いので攻め切ろうかなと。どのカードゲームもコントロールが値段高いのはお約束w

そして昨日2回目の大会に参加。結果は2-2!2週連続0-4は心折れるとこだったので素直に嬉しかった。

カードがまだ全然揃ってないのもあるけど、今のデッキを使いこなせてないのも事実。隣で見てた方にこうした方がいいですよーとか、こういうプレイングもありますよーって色々と教えて貰った。

プレイングももっと磨いていかないとな。


聖戦旗のアドアドする感じが好きなので、当面の目標としては
①セリカ・ユリア・ディアドラを必要枚数揃える。
②攻めるデッキほぼ全てで入るフレデリクを必要数揃える。
③メインデッキを作成して主人公を決める。

聖戦旗でいくらアドをとっても、上手くコストを使えないと意味がないのでそのコストを上手く使える主人公がいいかなと。

色々と考えた結果8弾のSRクロムが強そう。聖戦旗のカードで得たコストを使って盤面を作りつつハンドも整えられるとか神だろ。うん、どっかで見たデッキのような気がするがきっと気のせいだ・・・

④また、脇を固めるカードとしてティニー・ノノあたりが欲しい。ノノはディアドラと一緒に使うのは流石にアウト?
⑤2つ目のサブデッキでアドバンテージ源となるSRクレアやSRシーダを揃える。

という事で、カード全然足りないのでもっとパック剥かないとね!
優先順位として、8>>1=9>>>6弾あたりかな?


もうなんというか・・・・6弾で他に欲しいのがないだもん・・・・ディアドラは買うしかないよね?w
せいぞんほうこく
せいぞんほうこく
約13ヶ月ぶりの更新。


mtg自体はずっとやってた。でもどっちかっていうとカジュアル勢になってGP本戦にでなくなったかな。現在の主戦場はEDH。モチベなくさない為にBMOだけは毎回出ようって頑張ってるところ。


mixiとツイッターのせいでDNに書くのが面倒になってしまった。DNが止まってたのはそれが原因。


でも、せっかく人とは違う構築を楽しんでるんだから色んな人の目に止まって欲しいのも事実。


昨年のGP東京の悪魔杯で力線コン回したり、こないだのBMOレガシーでバベル回したりしてる変人だしなw


力線コンは4-2。普通に強かった。フェアデッキ相手だと結構ボコボコにして勝てるイメージ。ウィル持ってる相手には勝てないw


レガシーバベルは3-5ドロップ。必要なカードと弱いカードが回しててわかった。またタイミングが合えば参戦したいところ。

ちょいちょい更新していけたらなーって思ってます。
HS.新環境デッキ クトゥーンローグ!
HS.新環境デッキ クトゥーンローグ!
本日より新環境!スタンのフォーマットが開始され、一部のカードがスタン落ちに。


スタン落ちするのはだいぶ前から情報あったのでみんな覚悟してたと思う。ただ、カードの下方修正は自分は情報一切入れてなかったから愕然とした。


俺のメインデッキのドルイドが完全に\(^o^)/オワタ状態じゃねーか・・・・


そうか、モダンだけじゃなくHSでも俺はデッキを失う運命なんだな・・・


昨日の夜情報を集めるとどうやら今修正入ったカードをダストするとクラフトの額分貰えるらしい。おう、知識樹・援軍・ゴールデンレプラやゴールデンゴーレムなんかも含めとりあえず12種全てダストしたわw


年明けぐらいからひたすら貯めに貯めたおかげでコインが4500・魔素が8000ぐらいになったので40パック程購入。クエストやらで貰った13パックと合わせて53パック。スタートとしては悪くない数。


パックの引きはちょっと弱いかったかな?レジェが黒ナット・変災ホガー・ンゾスの3枚。ホガーはパトロンウォーリアーで使えそうな能力なんでまぁ有り。黒ナットなんてLOローグくらいしか就職先ないだろ・・・


代わりにローグエピックのクトゥーンの刃が2枚出たのでローグでクトゥーンを組んで回してみた。


・・・・・ゲームバランス大丈夫?ってぐらい強い。途中からこれは全チャンだわと思って双皇帝と熱狂する信者クラフトして回したら更に強くなったwまぁ自分はランク15前後ウロウロしてる身なんで参考にならないかもですが。


ローグの場合中盤に強い挑発持ちがいないのでクトゥーン出るまでに耐えれるかが問題。ただ、安定感を犠牲にしてでも暗殺内蔵のクトゥーンの強みと、影隠れの鬼コンボがとても魅力。


クトゥーンの20点オーバーのダメージを影隠れでひたすら回す鬼畜プレイ。俺が対戦相手なら完全に心折れるわw


もう少し調整したいところ。クトゥーン引かなくてもまぁまぁ戦えるが、やっぱり引いてこそのデッキ。サーチの6マナを入れるか、ドロースペルを入れるか・・・・


後はヒールロボの代わりを探さないと。アグロシャーマンなんかだととても守り切れない。色んなゲイン手段のカード試してみるかなぁ。


誰かいい案下さいなw


新環境面白い!HS最高や^^
悪魔杯レガシーに向けて・・・・
GP東京の3日目に悪魔杯なる大会がある。


そこはデッキビルダー達が己の精神を賭けて芸術点を競い合う闇のデュエル会場。もちろん参加しない理由が何ひとつない。


色々考えた。こんな時の為に色々と回してきたのだ。Fire Zooなんかも熱いし、オリジン発売日にやった穢れた療法バーンも悪くない。

王道で行くならデッキ枚数を4倍にする方法。しかしあれは構築にセンスが問われる為に、ビルダー達の頂点に立つにはふさわしくないかも知れない。


色々と考えていたが、友人から助言を貰い自分のmtg至上TOP3に入るだろう感動を与えて貰ったこのデッキでの参戦を決意しました!

http://orutega.diarynote.jp/201407312358512141/


オリジナルデッキで挑めないのは残念。でも、このデッキを回す機会はなかなか巡ってこない。この大会ならではの、自分も相手も周りも楽しんで貰えるデッキなんじゃないかなと思ってる。


全力でポチったおかげでメインはほぼ完成。残り2枚はゲームデーの時に友人とトレード予定。サイドポチるのを完全に忘れてたので適当に組むかなw


細かい微調整がしたいのでまだ登録かけてない。定員に達したら泣くしかないが、事前受付のみという敷居の高さ故にたぶん大丈夫だと信じてる。


まさか悪魔杯にミラクルとかデルバーで来るような空気読めてない人はいないよね?ウィルとかきっと飛んでこないから(震え声)
怒声吠え→追跡者が気持ち良くてヤバイ
気持ちいい・・・・・


未知との対決が余裕で1マナ+5以上の修正が入ってヤバイ。

トナプラで何度か回しての感想

白黒ミッドレンジには圧倒的アド差で勝てる。

白人間には除去引ければサイズで勝てる。

赤黒吸血鬼はオリヴィア対処出来ればイケル。

ランプ相手は不利だが、ウラモグ以外ならサイズは互角w

何故か多いアサルトフォーメーション。いや、ディッチャ&ドロコマで楽勝だから!もう飽きたからw




そして反射魔道士はトナプラにいないという事実。いや、そことやんなきゃプラクティス出来ないんけどw
今こそ悪魔と契約する時!
我々は待ち望んでいた。悪魔と契約するその時を!


怒声吠えから侵入する生物種という綺麗なムーブにより契約を使いまわしたさ。あの時はDE4回出て4-0.4-0.4-0.3-1とかいうもう2度と出せない金字塔のようなハイスコアを出してテンションハイになったさw


生物種が消えてからはシルコマを使ったり色々試行錯誤したさ。でもダークジェスカイが否認半端ない枚数構えてくるから断念せざるを得なかった・・・


しかし、遂にこの時が来たのだ。追加コストという一文を手に入れた今このカードを使わずして何がスタン民だというのか。


MOでイニストのお祭りが始まった。つまりエンジェリックパージがMO解禁されたわけだ。これでカウンター構えて2828してる野郎にも追加コストつれーわーと言いながらサクレル状況になったわけでw


試行錯誤しながら組んだのが白黒エンジェルパクト。天使と悪魔の饗宴がふつっくしい・・・


序盤の守りはアイリと復興の壁。壁は中盤以降には乱脈な気功を5/6魂絆にするという仕事もこなしつつ相手が除去をしぶりやすい上にアイリで6点ゲインしつつのパージの餌にも使いやすいという最強生物。


そしてこのデッキの影のキーパーツと言っても過言ではないギデオンの誓い。トークンで守りつつのパージの餌になったり傲慢でギデちか残しのパクトサクリにも貢献。たまにギデやオブ様の忠誠値も上がったりする。


スレイベンの検査官を試すつもりだったが、まさかの0.35チケという・・・・え?って値段に手が出せず。まぁドラフトで拾って試します。


デッキ全体が綺麗なシナジーになってて回してて面白い。青白人間なんかとMOで回したが相性は有利かな?衰滅&傲慢詰んだエンチャントがフィニッシャーのガチコンなめんなよw


まぁ言うて対策されるとフェリダー&オジュコマで終わっちゃうのでそこらへんはメタ外で頑張るしかないんだけどね。


とりあえずスタンリーグ?とかいうので5-0目指してこのデッキを世に知らしめる為にしばらくMOスタン頑張りますw
ヒャッホー!SOIドラやるぜー^^
半年振りのMO解禁!ZENのエンゲ環境がとてもとても嫌いだった&HSでええやんってなってたのでずっとやってなかった。


しかーし、SOIは面白いじゃないか!香炉っていうクソビート推奨のカードあるけどそれ以外は割とシナジったデッキがコモンでも組めてgood。


緑がアホみたいに強いけど各色それぞれが味出してるから面白い!


というわけで今日からドラフトやるます。昔の猿のようにやってた頃とは体力が違うからやっても1日3回が限度だと思うけどねw


SOI1回目

http://www.geocities.jp/orutega3594/SOI-2016.04.16-1.html

1-1 裏面カササギっぽい2マナ2/1から。この環境青は弱くない。プレイアブルが少ないだけでちゃんと拾えばデッキになる。

1-2.1-3 嘘です、僕吸血鬼大好きです^^

1-5 血統の呼び出し。このカードボムじゃないの?

あとは適当に。

2-4 無情な死者 みんな真面目やな。俺はチケピックしつつデッキに入れてシナジれるカード探すわw


初めてにしてはなかなか強い?かどうかはわからないけど楽しそうな青黒になった。

R1 緑白

①香炉から人間ビート。裏面悪鬼の狩人っぽいやつとかハイドラとか色々出てきて辛い。何よりスペル4、土地12の俺の引きが辛い。

②マロー強い。ハイドラまた来た。でも何より土地3、スペル11の俺の引きが辛い。

頼む、マジックをやらしてくれ(切実)


R2 緑白

①みんな香炉好きすぎやろってくらい香炉ビート。2枚貼られるがバウンスやらでテンポ取って殴り勝ち。

②ルーター先輩が本気出しまくってマッドネス宇宙。


R3 赤黒

①無情な死者と接死ネズミの2枚を相手が止められなくて勝ち。

②黒いアジサシが削りまくった後にマッドネスやら色々ゴチャゴチャやって勝ち。


というわけでMOでの初SOIドラは2-1でした。使ったカードの感想とか。


殺人衝動は使い辛い。香炉が蔓延しまくってるせいでみんな警戒持ってる。アンタップバットリもあるしこのカード色を決める程の強さないわ。タッパーとセットの白黒の時ぐらいやな。

かそけき翼。マッドネスのお供。マナを使わず相手のクリハンドに戻しつつマッドネスを誘発させられる。もちろん自分のクリを飛ばして殴ってもいい。+1修正入りつつのこの器用さはちょっとビックリ。十分及第点。


ジェイスの精査。-4/0+調査のバットリ。クッソ強い。相手に打つバットリだからまず間違いなく調査は出来る。ルーター対相手のクマとかだったらバットリあるだろーなって相手が思ったとしてもまずブロックしてくる。そんな時に適当に打つととても強い。ハンドが減らない。打ちやすい。うん、点数めっちゃ上がった。接死ネズミとの相性◎


あとはまぁ点数通りだったと思う。血統の呼び出しは一度もハンドにこなかった。使ってみたかったなぁ・・・


吸血鬼や白黒。緑黒高揚とか色んなのやってみたい!
予約時にポチってたカードが届いた。前回の日記でやったTOP10の1位と2位の石の宣告と不屈の追跡者も無事に届いて何より。値段がポチった時の3倍以上になってるのはさすがに気持ちいいねw


新カードの中で1番楽しそうだと思ったのが不屈の追跡者。石の宣告はどう考えても使われるのは分かってたのでガチスタン勢なら買ってない方がおかしい。


新デッキを1人回しやってみたが・・・・クッソ楽しすぎてヤバイ。1人回しとはいえ、緑白でハンド無くならないって凄いなw


簡易レシピ
クリ×19
4・森の代言者
3・博簿見の徴募兵
3・デンプロ
4・不屈の追跡者
1・両面ニッサ
3・森林の怒声吠え
1・ウルヴェンワルドのハイドラ

スペル×16
3・未知との対決
3・石の宣告
4・ドロコマ
3・ニッサの巡礼
3・荒野の確保

土地×25
9・森
2・平地
4・緑白バトラン
1・緑白チラチランド
2・進化する未開地
4・荒廃する森林
2・ウェストベイルの修道院
1・ならずものの道


何がいいかって、このクリ共終盤にトップしても全部強い所w代言者は唯一終盤だと微妙だけど、それでも4/5だしね。

怒声吠えは不屈の追跡者持ってこれるだけで強い。ハイドラはウェストベイルとならず者の道の二択で十分楽しい。徴募兵と追跡者は相手が1t放置したら仕事しだすからいくらでもアドが稼げる。

回してみて分かったのは荒廃する森林がキーパーツの1枚だって事。追跡者で3回上陸誘発・代言者が1t早く4/5になれる・そして何より6マナに届きやすいのが偉い。5マナは普通に組んだら結構出るが、6マナは世界が若干変わる。その1枚の土地を補充して6マナに到達してくれるこのカードは間違いなく4積み。


ニッサの巡礼は3枚。森の枚数との兼ね合いでここが限界。これ以上だとバニラソーサリー化すると思う。未知との対決はリミテで使ってクッソ強かったんだから、絶対に構築でも強い(適当)


荒野の確保とウェストベイルは誰もが考えるやつ。このデッキはハンドが途切れない上にランパンまで積んでるから相性抜群。コンボの片方をハイドラでサーチ可能なのも面白い。トークン→サクってパンチで裁かれたとしても、ドロコマあれば10点ゲイン出来そうなのは嬉しい所。


デッキ全体が見事にシナジっててとてもいい。レシピが見てて気持ちいい(病気)


問題点が2つ。このデッキ反射魔道士に絶対弱いねwカンパニーで魔道士出されるだけで積みそうw

もう1こ。アヴァーシン止まらん。破壊不能付与も無理ゲー。物理で殴るしかないのに破壊不能とはどういう事かw


まぁ難しい事は考えずに今週末はこいつで遊んでみようと思います。先週組んだエンジェルパクトはFNMは2-1だったけど日曜スタンで0-2やらかしたんで今週はおやすみ。契約死しっぱなしは悔しいのでまたタイミング見て回すつもりだけどね。


明日のFNM用のモダンも4時間くらいカード漁ってなんとか組めた。

ジャンドやってた頃はチアミン禁止。アミュレットブルームとタルモツイン回してたらブルーム&双子禁止。まだ俺にはトロンがある!→ウギンの目禁止・・・・


頑張って組んだデッキなんで頼むからもうやる気を削がないで欲しい。まぁいうても既存の普通のデッキなんだけどね。ネームレスという名のドラゴン見せたかったけど完成しなかったので普通の方になった。


FNMはモダンだけどスタンを回したいので付き合ってくれる人いたら嬉しいっす^^

そんなとこで
イニスト スタン構築予想TOP10
イニスト スタン構築予想TOP10
イニスト スタン構築予想TOP10
さーて、イニスト構築予想をば。


前回のゲートウォッチを見直すと、闇住まいがちゃんと1位だったのでOK。代言者を予想出来なかったのが悔やまれる。反射魔道士は自分は好きじゃないし結局1度も使ってないから別にいいや。まぁフォーマット問わずだとコジニキがダントツの1位なんだけどなw


という事で選んだよ。ちなみに、3周見て6枚しか見つからなかったので7~10位は投げやりな感じっす。気分悪くする人いるだろうなぁ。でも自分の率直な意見なんであえて書く。 いつも通り緑寄りなのは好みなんでしゃーない。


10位 アヴァーシン

瞬足が卑怯。飛行・警戒・瞬足に更に破壊不能で変身もするよとか、完全に神話だから強いですよ枠。凄い嫌い。あーつよいつよい。



9位 無情な死者

黒1マナ構えたら何度でも蘇る。更に追加マナで墓地からリアニ。ついでに青黒のゾンビも一緒にもどるよ^^
はいはい、神話神話。つよいつよい。ブロック出来ないとか書かれてたら好きだった。これじゃただつよ。ゾンビ組んで下さいねーって提供されて組むゾンビに一体なんの美学があるのか。



8位 精神病棟の訪問者

2マナ3/1・マッドネス2マナ。この時点でなかなか。更に能力もだいぶつよい。単純に使っても悪くないスペックだし、工夫して組めばもっとつよい。上2枚に比べたらだいぶ好き。でも自分は間違いなく使われる側。4枚揃えて1度も使わずスタン落ちが目に見えるw


7位 集中破り

取り消しの上位互換。カウンターって必ず1:1交換出来るから基本的にはつよい。こいつは更にマッドネスで使うと宇宙が見える。普通に使われそう。


6位 過ぎ去った季節

センスを感じる構築が問われる。テキストの試されてる感がとてもいい。過ぎ去った季節キャストします。対象はハンガーバックと死の重みとデンプロと破滅の道と衰滅とオブ様と緑守りですとか言いたいw


5位 床下から

普通にキャストしても5マナ6点クロック+3点ゲイン。Jスとかでマッドネスすれば更に宇宙。構築次第では十分にフィニッシャーとしても使えそう。


4位 薄暮見の徴募兵

アドって書いてあるクマー。昔の町長は3t目ハンド使わずエンドしたら、返しで除去られて残念ってなるケースとかあったけど、こいつは使わなかったマナを無駄なく使える能力持ち。裏面のクリスペル-1もだいぶ良いテキスト。でも好きなのは表面のアドアドしいテキスト。


3位 先駆けるもの、ナヒリ

-2で除去出来れば、とりあえず1:1交換は取れる。+で入ったら忠誠値6。削りのは結構難しそう。生き残ったらいくらでも仕事するのでとてもつよいと思います。


2位 不屈の追跡者

上陸でアド!って書いてある。3tキャスト。4t目爆発的植生。5t目アタック起動で3ドロー+6/5アタック。ランプでニッサとどっちが強いかっていうのは難しいラインだけど、土地出るたびに調査っていうのはとても強いテキストだと思う。カンパニー圏内であり、ランプに居場所がありそうなこいつは使われると思うなぁ。

1位 石の宣告

2マナの確定追放除去。更に相手だけ同名一掃。除去コンは基本トークン苦手なんだけど、このカードならモウマンタイ。相手がアドバンテージとるのは仕方ない。ソーサリーである事だけが残念。闇住まい・JスでFBしやすく、アグロ相手でも十分に間に合うタイミングで打てるのは感謝の一言。ぶっ壊れでもなく、適度にとても強い、これぞスタン!って感じが好き。


1枚1枚が強いカードでデッキ組むのが好きなんで、部族みたいなシナジーで組むのは苦手。なんとか自分が楽しんで回せるデッキを模索しないとなぁ。構築予想は友人とだいぶ違ったので満足。不屈の追跡者は一押しカード。こいつはきっと気持ちの良いアドを運んでくれると信じてるw


さーて、プレリ行ってきますかー^^
ずっと放置してたんで生存報告を。


スタン
マルドゥグリーンが使ってみたらとても面白かったので2月のゲームデーくらいからはずっと愛用してた。1回だけ面晶体の構造で遊んだけどw
戦績は16-6。デッキはすごく安定する。森の代言者がとても強い。牙やハントマスターがいた頃のジャンドに似てて、パワーカード連打がとても好きでした。


モダン・レガシーは参加するタイミングが取れずやれてない状態。まぁエルドラ隆盛してる今のモダンは好きじゃないからいいや。


仕事
いつ肩を叩かれてもおかしくなかった状態から、なんとかある程度は将来性が見込める状態に進化しました。ただ、暇すぎて忙しい?ので残業がまぁまぁ。FNMはしばらくまともに出れてなかった。明日も仕事が終わるかどうか。


TVゲーム
友人のニコ生見てドラクエビルダーズが面白そうだったので購入。マイクラ未経験だったけど、楽しくて5日でクリアした。というか、据え置きのゲームソフト5年振りくらいに買ったが進化しまくっててワロタwクソ面白かった。


イニストスポイラー
あんまり・・・・興味をそそられるのがないのが本音。ナヒリは結構好き。部族でデッキ組むのは得意じゃないので苦手な環境かも。M12の時にイリュージョンデッキ組んで以来、スタン・モダン・レガシーで部族デッキを組んだ記憶がないw余裕があればmixiで構築予想する内容をDNでもあげるかも。


GP東京
今のところ本戦出場予定なし。会場には金曜から行くつもり。adamさんのテーロスの森とアヴァシンのヨットが映ってる島が大好きなんでサインに初めて並ぶつもり。あとクマFoilにもサイン貰わないとなw
悪魔杯?とかにも興味あるよ^^


HS
デイリークエを細々とこなす日々。所持コインが3000越えた。新パック出たらパック剥いて楽しむ所存。ランク戦は時間取られるので諦めた。凄い好きなデッキと出会えたらまた頑張るかも。


ガルパン
2週間前の3連休で聖地巡礼&4DXの映画見たりと楽しんできました。
映画とっても良かった!!ガルパンはいいぞぉ^^


こんなところかな?DNはスマホからだと文字数制限があったり写真付けられなかったりでだいぶやりづらいので更新頻度は下がりそう。なんどか日記書いたが、途中で文章切れて消したりしてた。
設定とかいじればイケルと思うけど、もう考えるのがめんどうなんでPC触れる時に気がむいたら更新するって感じでやってくつもり。


更新しない1番の原因はMOを辞めた事。昨年の11月のGP神戸前のスタンの調整以来一度も触ってない。丁度そのタイミングからHSやり始めたから間違いなっくそれが原因なんだけどなw


MO内でギデもJも4枚無駄にポチってしまったからなんとか有効活用しないとなぁw
エターナルマスターズ。モダマスの時は、構築級をほとんど持っていたので面白そうなセットが出るなぁくらいだったのだが、エタマス(レガシー・ヴィンテージ)はさすがに持ってないの多々あるのでどのカードが収録されるかは注目したい所。


リーク情報ではリンシヴィーや蝋梅の嵐とかが出てるみたいだけど画像見ない事にはね。その前にまず再録されない事が確定してるカードがあるのでそこを確認しとく。


再録禁止カード一覧より個人的に抜粋

デュアラン10種
パワー10
Bazaar of Baghdad
Candelabra of Tawnos
Mishra’s Workshop
The Abyss
Chains of Mephistopheles
Eureka
Moat
Nether Void
ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle


・・・・とりあえず夢と希望の9割くらいは持ってかれたw


モートがバベル用に1枚欲しかったなぁ。いや、値段崩れるなら4枚欲しいけどさw

エウレカ欲しい。GP会場で海外バイヤーから入手くらいしか可能性なさそう。需要上がる前に1枚抑えるべきか?


ネザボやアビス・メフィストフェレスなんかの黒エンチャも残念。逆に所持してるカンデラはセーフ。再録された途端に値段1/10以下になるだろうから再録禁止で良かったw



必死に考える。再録可能で喉から手が出るくらい欲しくて、値段がおかしいもの・・・・・





帝国の徴募兵/Imperial Recruiter

ショップ最安値21.5kは気が狂ってる。こんなん買えねーよw


あとちょっと欲しいなーくらいだと、ナチュラルオーダーとかバーサクとか。こっちはEDH用なんであればいいなくらい。



そして旧枠しかなかった物が新枠で出るって事は初めてFoil化されるカードなんかもあるはず。
構築級だと赤霊破とかがFoil化されたら欲しい人多そうだね。赤使いはフルFoiラー多いイメージだし。


個人的には動物系のFoilに期待したい所。熊19種のうち、旧枠しか存在しない熊は7体。森の熊や仔熊のFoilに期待^^


とりあえずリクルーターおなしゃす!何でもし(ry

GP名古屋初日

2016年1月30日 GP
おひる頃から会場入り。ショップでコジfoilやら欲しいの何枚かゲットした後はラストチャンストライアルで運試し。


ギデ・ニッサ・チャンドラが居る頭おかしい感じのプールを貰うが、上手く組みきれなくて3没。やはり3枚全てブチ込むクソデッキを構築するすべきだったわw


今日は予定全くなし。ハッピータイム生かして8構を昼まではやるけど午後はフリー。今回はサイドイベント少なすぎで色々とミスったなー(>_

いざ名古屋!

2016年1月29日 GP
今日の予定。

8時半→のんびりJRで名古屋へ→味噌カツ→ホテル位置確認&コロコロ預ける→14〜15時会場入り→ショップ巡り&シールドで遊ぶ。会場で会う人は宜しくです(^^)
日曜、いつものお店でスタンの後7人で大乱闘戦スタート。レンジ1でターン進行は2箇所同時。


1回目

自分(大渦)→(コジレック)→(ドラーナ)→(オコナス?)→(始祖ドラ)→(スリヴァー)→(デアリガズ)


とりあえず大渦だったら息切れしないかな?って思ってスタート。トリマリして2t目にウインドホールで立て直し。すると、返しで狂気の主婦出されてハンド消えたwスリヴァーも土地2枚と印鑑置いただけw


更にドラーナの汚染ロックが決まったらしくオコナスが沈黙。オコナスとスリヴァーが沈黙してる中、妨害がなくなった始祖ドラがギルド門を迷路でぬくぬくと増やす。初代大乱闘戦チャンプは位置取りも完璧w演劇の舞台も迷路になってたw


自分はなんとか大渦キャストにこぎつけるもめくりが弱い。エレンディと大渦しか場に残らず苦しい展開。しかも、コジレックが偶数禁止キャストした為何も出来ず。更に火口の乱暴者が殴ってきて偶数の為誰もブロック出来ずにそのまま退場w妨害キツすぎるw


最終的にコジレック(GP静岡・GP神戸の2度の大乱闘経験者)と始祖ドラ(GP静岡大乱闘チャンプ)の一騎打ち。やはり経験者には勝てないのかw始祖ドラがニコルになって追い打ちで3パンしてチャンプの勝ち。


2回目 

①コジレック→②?(たぶんスリヴァー)→③ネクサル→④大渦→⑤ドラーナ→⑥?(たぶん始祖ドラ)→⑦デアリガズ


下家のドラーナは事故って土地1ストップ。瞬コロするよりも生きててもらって体勢作った方がいいと判断し展開を優先。PWを5種類くらい並ばせてからご退場して頂くw

反対側では3tコジレックアタックはヤバイとの声wスリヴァー?が退場し、ネクサルが大打撃。でも立て直し不可のゾンビ状態でコジレックを止めてくれてるw感謝^^


最終的に盤面はほぼ無敵ながら、コジレックの無限マナからのニン杖の無限ダメージで試合終了。クルフィックスの預言者&大渦が居たから、ブライトハースキャストかなんかのスタックで森林の怒声吠え→ウィットネス→業巫女からのバイオリズム起動で勝ってた。そこまで瞬時に頭が回らんw


3回目

ドラーナ→上スリヴァー・自分大渦→コジレック。後は記憶にないw

マリ後の初手にソルリングあってだいぶ早いなーって思ったら2t目のドローで礎石引いてクリプト持ってきてそのまま3t大渦キャストw盤面は完璧ながら、上のスリヴァーがいい感じ。早々と首領出てきてサーチしだす。途中でアメーバ起動され出してクルフィックスの預言者パクられてスリヴァーが加速装置起動しだす。それでも無理矢理展開しまくってなんとか2人倒すも、もうスリヴァーが揃いすぎてどうしようもない状態。

延べ50枚くらいデッキを掘って、唯一の回答策っぽいウギンをキャスト。もちろん自分の盤面は全壊wスリヴァーはコイントスが強くて半壊にも至らず。結局そこで自分は退場。スリヴァーは返しでドラーナのジェネダメで退場。まずそっちをなんとかしてからこっち邪魔しろよw


ドラーナ・デアリガズ・始祖ドラの3つどもえ。ドラーナの制圧力がかなり強いがまだ勝負はわからない感じ。しかしいい感じに始祖ドラが謎プレイングをしだしたおかげで結局ドラーナの勝利。


3回やって2時間半くらいか?ターン進行はかなり早め。普通の5DHとかよりは全然早く終わる感じだった。妨害受けて何も出来ないまま死ぬ人の隣で生き生きと土地を伸ばす初代チャンプが流石だと思ったwまた機会があればやってみたい。貴重な体験でした^^



月曜。新作の頭悪い感じのデッキを持って友人宅にEDHをやりに。

何度かマグロ状態でコンボにぬっころされまくるも、遂に自分のブンが炸裂。1tソルリングから2tムル巫女で追加セットランド。3t耕作を挟んでの4t境界なき領土!土地8枚サーチして土地が16枚に。調子に乗ってキャストしたデスクラはカウンターされるも、初めて使用した宝物庫(相手の墓地追放してそこから1tに1枚スペル唱えれる)からウギンキャストして邪魔されつつも奥義が成功する。

アヴェンジャーで苗木27体出してからの大オーロラしようとするもカウンター。更にクリが流される。しょうがないので魔性の天啓X5でキャストしてからの忌むべきものの軍団唱えてリグロースで回収した大オーロラ再キャスト!念願叶ってハンドとパーマネント計51個の状態でデッキシャッフル。土地が23枚とか出たので、デスクラX12で全員のハンドと土地全て吹き飛ばしてからの忌むべきFBで完全勝利!!

あーアホなデッキだったわww


その後はデッキを大渦に。カオスワープで停滞が捲れた所らへんから色々とオカシイ感じに。その後相手がサイクロンでリセットしようとした直後に上家がテフェリーの細工箱設置した為絶好のチャンス到来。土地10枚くらいだったが、時間のねじれ・記憶の熟達・バイバックの追加ターンとパズルボックスのおかげで繋がって盤面もハンドも磐石に。エドリックのおかげでドローし放題。更にゼガーナドローで倍増の季節&ラルの究極コンボが決まり追加3ターンを獲得w結局全員の心を折ってそのまま勝利w


10回ぐらい?やって勝てたのは2回だけだったけどどっちも気持ち良くなれたからいいかなw


次のセットはEDHにも使えるカードが結構あってかなり楽しみ。めぼしい同盟者は全てポチったはずなんでとりあえず約束した2つの新作を組みつつも新しい5色ジェネラルにwktkしたいと思います^^
OGWスタンダード構築予想TOP10
OGWスタンダード構築予想TOP10
OGWスタンダード構築予想TOP10
さーて、この時期がやってきたぜって事で早速構築予想を。


第10位 週末を招くもの

フィニッシャー枠。除去体勢がないのが気になるが、とりあえず書いてある内容がバケモン。ファクトだったらMUDピン刺しくらいのテキストだと思う。


第9位 難題の預言者

ハンド1枚追放、死んだら1ドローさせる。相手アド損なし!・・・・そんなワケねーからwハンドの強カードがライブラリートップの土地に変わるならCIPだけで十分仕事すると思われ。

第8位 次元の歪曲

無色ネームレス。とりあえずどの色でもタフ3までを除去れるカードが手に入ったのは大きい。もう1枚のオカシイカードのせいで霞んで見えるけど、このカードもとても強いと思います。

第7位 変異エルドラージ

テキストを3回くらい見直したがあなたがコントロールするって文字が書かれてない。自身の除去体勢がないけど、青緑ランプに2枚くらい潜ませたら1枚でゲームに勝てる事もありそう。タップ状態で戻すってのも強い。

第6位 現実を砕くもの

1番最初に思ったのが、Nic Fitでスラ牙の代わりに入るかどうか。つまりそんなレベルで書いてあるテキストがバケモンだと思った。モダンのエルドラアグロに4枚使われそう。トランプル速攻・除去体勢共に素晴らしいデザイン。

第5位 作り変えるもの

必ずアドが取れるって書いてある。ハンドに加わるってテキストがなければ微妙だったが、とぐろ巻きの巫女なら話は別。ぶっ壊れでもなく、イイカードだと思う。


第4位 風切る泥沼

どんなクリとでも相打ち取れる土地。クソ強い。ドロコマとセットで使うと発狂するレベルの強さに思える。スタンだけでなくモダンでも使われそう。


第3位 大いなる歪み、コジレック

個人的な期待度としては圧倒的大差で1位。スタン・モダン・レガシー・DH用に計7枚くらい欲しいw相殺能力は絶対にスタンで強いと思う。アドバンテージもヤバイ。後はこいつが許される程の環境速度かどうかだけが気になる所。


第2位 歪める嘆き

今回見た中で1番壊れてると思ったカード。無色でカウンター・除去しつつマナ加速する。こんなのどう考えたって強いに決まってんだろいい加減にしろ!レガシーのPOST再調整しなきゃw


第1位 ゴブリンの闇住まい

これぞ超スタン級!って感じの壊れカード。サイを初めて見たときはいいデザインだなぁって思ったが、こいつを最初に見た時の方がwktkが大きかった。墓地ケアのカードも全然ないし、マルドゥの復権も大いにありえる。クラック・コラコマだけでなく脅迫やらアブチャ・ドロコマも打つって書いてあるよ^^
更にワラベFBしてザダが暴れそうな気配もある。こいつを中心に次のスタンはきっと回ると予想。
ワンコインは安いと思うのでさっさとポチるかなー。


今回は強いカードが多いなぁ。ワンチャン有りそうなカードがいくらでもあった。面白そうなカード入れたかったけど、上の方が強すぎて入る余地がなかったのが残念。とりあえずカードが揃ったら石鍛冶の見習いを上手く使えるデッキを模索したいと思います^^
次に作りたいカードがわからない。何を作ったら後悔しないとかこのヒーローは完璧に組みきれるとかが把握出来てない。なので今から調べてある程度メドをつける。まぁその為のメモ帳的な日記。

欲しいカード(エピ・レジェのみ)

ウォーリアー
跳ね回る刃×2・ゴアハウル

シャーマン
精霊崩壊×2・ドゥームハンマー

ローグ
埋伏の暗殺者・サボタージュ・ガリーウィックス

パラディン
コグハンマー×2・兵役将校・謎めいた挑戦者×2・エアドリック・ティリオン

ハンター
ヘビの罠・発射準備×2・スチームウィードルの狙撃兵×2

ドルイド
知識の古代樹

ウォーロック
インパァクト×2・ドレッドスティード×2・悪魔の心臓・マルガニス・ジャラクサス

メイジ
コールダラドレイク・大魔術師アントニダス・ローニン

プリースト
光爆弾×2・カバルの影の僧侶・ペイルトレス

共通(エピ)
守備隊司令官×2・マーロックの戦隊長×2・エンハンスメカーノ・トワイライトの守護者・

共通(レジェ)
ブラッドメイジサルノス・ネクサスの勇者サラード・ハリソンジョーンズ・イリダンストームレイジ・ウインドランナー・バロンゲドン・炎の王ラグナロス・アレクストラーザ・イセラ・デスウイング


ここに載ってないエピやレジェは所持してるorいらないのどっちか。ドゥムハンは1枚所持なんであと1枚でいい。もともと1枚でいいのとかもあるよ。


分かったのはウォーロックが高いって事。コントロール組むならイセラが第1候補かなぁ。今1番回してて楽しいのがガッツェローグだからブラッドメイジサルノスが喉から手が出る程欲しい。

サルノスはどのデッキでも入るんじゃないか?ってレベルの強カード。ただ、イマイチこのカードのおかげで捲ったとかそういうレベルじゃないのが引っかかる。

ウォーロックやメイジは2大レジェンドが必須だからなぁ。

うーん・・・・このリスト見ながらしばらく考えてみるかなぁ。
明けおめです。パチスロと麻雀やってたら冬連終わってたw


マジックは今年になってからまだ触れてないwまぁプレリになったらたぶんモチベ上がってるはず。GP名古屋は本戦スルーの予定なんで適当にサイドイベントで遊ぶつもり。


HS.毎日Dクエ消化中。コインも魔素もある程度溜まったが、特別何かクラフトしたいっていうのが決まらない。ランク10くらいまでは今の資産でも行けそうなんでとりあえずはそのまま。シクレメイジとかガッツェローグなんかを適当に組んでクエストやるのが楽しい^^


WS.昨年は11月末に出たドッグデイズ組んだくらいしか大きな変化なし。今月の22日に化物語の新弾出るから3~4箱購入予定。同じ日にゲートウォッチ出るからその日は泣きそうな出費額w


いつも言ってるお店のFNMの第1週がレガシーに変わった。今月は1日がなかったから今週がレガ。楽しみ・・・・にしてたんだが、よく考えたら会社の新年会だったorz


しゃーないからレガは来月から頑張るか・・・・


また気が向いたらHS更新をする予定。今年もよろしくです!
HS.ウォーリアーでランク9に到達!
コンボドルイドを組んでランク18くらいから13くらいまで行った。


でも、途中からキツクなってきて全然勝てなくなった。ランク17とかまで落ちてメタに合ってないと感じてデッキ変更。


溜まったコインでリーグなんとかを最後まで開放出来、エリーズ・スターシーカーをゲット。再びぐったりウォーリアーを頑張って回す事に。


とにかく決め手に欠ける事が多かったが、このカードのおかげで終盤のハンドがアホみたいなカードパワーになってくれて疲労戦がほぼなくなった。


コツコツと頑張って勝ち星を重ね、ついに目標のランク10突破!現在はランク9になりました^^


なんとなくの戦い方をメモ。もし少しでも誰かの役に立てたらいいなぁ。

初手キープ基準

烈火の戦斧さえあればだいたい問題ない。現場監督もかなり役に立つ。後は相手次第。斧があればシュレッダーやトゥルーハートもキープしていいかも。


対 メイジ

1番相性がいい相手。勝率8割以上。メックのブンケアさえ出来ればほぼ勝てる。フレイムウェイカーケアでデスバイトを残せれば後は終盤のアントニダスを捌いて勝ち!盤面を作る必要は全くない。gdったら9割勝てる相手。秘策でコピー出されるのがウザイので現場監督はひたすら抱えるのが吉。


対 ウォーリアー

コントロールウォーリアー相手は勝率1割くらい。パトロン出しても乱闘が強すぎて無理。gdったら負けるので全力でアグロハンドをキープしてひたすら殴るとワンチャン。相手もパトロンウォーリアーなら回ったもん勝ち。


対 ウォーロック

ハンドロックもまぁまぁキツイ。とにかくドラゴンが強いので止めの一撃を抱えると戦いやすい。5t目のゲッパー相手に装備品で1発殴れるようにしておくと突破しやすい。gdったら2コスで6/6連打されるので押し切るしかない。全除去が使い辛いヒーローなのでパトロンが回るかどうかがすべて。


対 パラディン

恐らく1番相性悪い。シクパラもミドパラもマーロックパラディンも辛い。初手はナイフジャグラーを捌けるハンド&旋風剣。招集&将校でほぼ終わるので絶対に防ぐ。6t目に謎めいた挑戦者でだいたい負け。テォリオン出されてもアッシュブリンガー防ぐ手段が無いためだいたい終わる。構成的に無理。パトロンコンボ必須。7つの鯛罪で完全に死亡。


対 プリースト

相性△デスロードでたまに詰みかねないので止めの一撃を持ってるといいかも。中盤以降は如何にキーパーツを相手に寝返らせないかを考えて動く。狂戦士は必ずパワー3以上の状態でターン返さないと面倒になったりする。gdって疲労モードまでいけば勝てるので無茶して展開せずに相手に合わせて動く。ヒロパ使えずに何もせずエンドしてくるようになったら勝利は目前。


対 ハンター

初手さえ気をつければだいたい勝てる。旋風剣・叩きつけも強いが、とにかく現場監督が最強。展開は多くて3体まで。ハンター相手に4体以上展開する人はいないと思うがw中盤のサバンナハイメインをしっかり裁ければ逆転される事はないかな。


対 ドルイド

こっちがどうというよりは相手の展開次第。とにかく展開して殴るしかない。ライフ14と15は世界が違うのだけ最低限ケア。相手が綺麗に回らない事を祈るゲーム。


対 シャーマン

有利。トンネルトログをケアする為に斧必須。更にトーテムゴーレムケアで叩きつけか現場監督で殴られないようにするのも重要。そこを裁かないと挑発2体出されてひたすらタコ殴りされる。逆にそこさえ気をつければまぁまぁ勝てる。
全除去がデッキにない事が多いのでパトロン命。
ドゥムハンと+3で10点持ってかれるのはケア。


対 ローグ

あんまり当たらないから不明。LOローグは逆立ちしても無理。相手が綺麗に回ったらキツイし下手だったら勝てる?


まとめると自分の中ではこんなイメージ。

◎ メイジ
△ ウォーリアー
ー ウォーロック
△ パラディン
ー プリースト
◎ ハンター
ー ドルイド
〇 シャーマン
ー ローグ


アグロに強くコントロールに弱い。でもやっぱり綺麗に回ったウォーリアーは脳汁ヤバイw
色んなデッキをなんとなくのパーツで回して組んでいみたが、ぐったりウォーリアーが1番面白かった。カード1枚1枚に意味があるのがとてもいい。


旋風剣やデスバイトとの相性バツグンのぐったりがぶ飲み亭や、苦痛の司祭。鎧職人で装甲を増やし、シールドスラムを打ったり泡を吹く強戦士がわけのわからないサイズになる。


また現場監督からの止めの一撃等、デッキ全てがシナジーなのがとても美しい。ただ、ウォーリアー自体がコントロールデッキなので、mtgと同じくコントロールはお金が掛かるのがネック。


だいたいのコントロールデッキに入ってるウィンドランナー、ドクターブーム、イセラの3種の神器。自分が持ってるのはブームのみ。アグロと違い、コントロールは出されたカード全てに対処する必要があるので、カードが足りないブン負ける事もしばしば。

ガチでやるならレジェンドのカードをクラフトしていかないとなぁ


後は当たり運次第。プリーストとウォーリア戦はお互い普通に回せば、だいたいLOで決着が着く。プリースト戦はマイコンされまくるので出さない方が良かったりとかねw

まだまだ学ぶ事がたくさんあって面白い!
久しぶりの更新。HSはずっとやってるが、なかなか更新の機会がなかった。


パックを買いました。50パック6Kキャンペーンの波に乗った。土曜に予定をドタキャンされてイライラしてた&超暇になったので。100パック程勢いでw


出たレジェンドは7枚。これが適正なのかどうかはわからないけど、自然の援軍や段取り×2、大物ハンター等が出てくれたのでまあまあよかったのかな?ただ、レジェンドはエドウィンが使うかな?ぐらいで残りはハズレ。大魔導士が欲しいよぉ。


ダブったカードダストしてヒーローパワーを強化するやつ購入。ブームは代わりが利きそうだと思ったが、こいつは絶対に代わりが効かない。まあウォーリア専用パーツって部分もあるが、コントロール好きなんで気長に集めるつもり。


現在はシャーマンアグロ、ハイランダーパラディン、メックメイジ、LOローグを回してる。サーフィンレーでヒーローパワーが変えれるのがとても楽しい。パラディンやシャーマンの能力を変えたらだいぶ盤面触りやすくなって戦略性が変わった。苦手なハンターなんかもプリーストに変えたら余裕になったりとかね。サーフィンレーはとても面白いカード(^^)


ランクは現在は13。とりあえず10目指して今日も頑張ります!

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索