タイニーリーダーズ③ ニン構築
今日はタイニーでコントロールは通用するのか?をテーマに組んだ苦痛の芸術家、ニンの構築!


タイニーの序盤はクリーチャー展開の方が一般的?なのに、このデッキだけはマナファクトを並べる普通のDHっぽい立ち上がり。


もちろん回りからは殴りやすい場所No,1に指定されるのでガンガンライフが減る。マナファクト並べて準備OK!って時にはだいたいライフがやばい事になってる悲しい展開の方が多かった。


2tフロストバーン・3tアンガーとか動ければだいたいコントロール出来る。ゴブリンずべりやほとばしる魔力なんかは使ってるととても楽しい(強いとは言ってない)

この色だと、ライフゲインとマナ加速がやりづらいのがつらい。どうしても普通のDHと比べ序盤から殴る方が強い構築なのでコントロールは難しく感じた。


でも、ひらすら並べてビート!みたいな相手とのタイマンだとアホみたいに強い。4人向きではないけど2人なら強い。ニンは調整次第でまだまだやれる子だと思った。


それと青赤剣。てめーは駄目だ!出されたら素直にカードを片付けるレベルw

コメント

病葉
2015年3月12日11:31

リンクありがとうございます。
タイニーリーダーズに興味あるので参考にさせて頂きます。

オルテガ
2015年3月13日0:53

> 病葉さん
リンク&コメありがとうございます!
こっそリンクしたらコメ貰えるとか嬉しい限りです!
マジック始めたての人でDNも頑張るって人は見た事なかったので、更新楽しみにしてます♪
陰ながら応援してます!頑張って下さい^^

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索