FE0(ファイアーエムブレムサイファ)
2017年8月28日 TCG全般
2週間前からサイファに嵌った。
もともとFE自体はFCとSFCは全作品やってたのでめっちゃ好き。TCG化されてたのは知ってたけど触るきっかけがなかったのでスルーしてた。
店内に貼ってあったポスターが気になったので色々と聞いてみると、ちょうど今オルテガさんが好きな作品のシリーズが最新弾ですぐに遊べる構築済もありますよとの事。
ものは試しと購入してルールブック読んでたら、店長がティーチングで対戦してくれて、このカードゲームの完成度に惚れこんだ。
なんというか、WSやマジックはどうみてもパワーライン違うだろっていうカードもパワーが一緒だったりする。
WSだとダースベイダーもサーバルちゃんもしんのすけもレベ3ならパワー10000だし、マジックでもSCMと灰色熊のパワーなんで一緒なの?とかたまにふと思ったりする事があったりね。
その点サイファは良く出来てるなと。前衛と後衛のシステムで射程の範囲を作って、戦士やナイトなんかは相手の前衛しかアタックいけないけどアーチャーや魔導士は射程2だから後衛アタックいけたり、シスターは杖しか振れないから射程がなくてアタック自体がいけなかったり。
また、一人よがりな前衛ユニットは支援ポイントが低く設定されてて、自身のパワーが高くても使い辛かったりとかね。各ゲームの主人公はコミュ力高いから支援Pも高いとかw
キャラ毎のフレーバーテキストも、ゲームやってる自分にとっては思わずそのシーンがFBするレベルで見てて楽しかったり。
ホントに良く出来てるなと。最初の印象がそんな感じ。で、キャラゲーで好きな作品でゲーム性良かったらそりゃ嵌るよねw
で、一応構築済にちょこっとレアを追加して大会に参加したのが先週。デッキ価格は構築済含めて3Kぐらい。
デッキは外伝の主人公友達のグレイ軸。メインキャラ自分の好きなキャラで組めるのもこのゲームのいいとこ。でも結果は見事0-4!デッキがアドれないからハンド差広がり続けて負け続けたw
で、悔しかったので3箱ぐらい剥いて色々と強いカードを増やして組んだのが聖戦のアイラ軸。セリス5コス2枚とユリア4コス2枚の計4枚が値段4ケタ。
アイラ自体もかなり攻めるデッキの能力としては強いので攻め切ろうかなと。どのカードゲームもコントロールが値段高いのはお約束w
そして昨日2回目の大会に参加。結果は2-2!2週連続0-4は心折れるとこだったので素直に嬉しかった。
カードがまだ全然揃ってないのもあるけど、今のデッキを使いこなせてないのも事実。隣で見てた方にこうした方がいいですよーとか、こういうプレイングもありますよーって色々と教えて貰った。
プレイングももっと磨いていかないとな。
聖戦旗のアドアドする感じが好きなので、当面の目標としては
①セリカ・ユリア・ディアドラを必要枚数揃える。
②攻めるデッキほぼ全てで入るフレデリクを必要数揃える。
③メインデッキを作成して主人公を決める。
聖戦旗でいくらアドをとっても、上手くコストを使えないと意味がないのでそのコストを上手く使える主人公がいいかなと。
色々と考えた結果8弾のSRクロムが強そう。聖戦旗のカードで得たコストを使って盤面を作りつつハンドも整えられるとか神だろ。うん、どっかで見たデッキのような気がするがきっと気のせいだ・・・
④また、脇を固めるカードとしてティニー・ノノあたりが欲しい。ノノはディアドラと一緒に使うのは流石にアウト?
⑤2つ目のサブデッキでアドバンテージ源となるSRクレアやSRシーダを揃える。
という事で、カード全然足りないのでもっとパック剥かないとね!
優先順位として、8>>1=9>>>6弾あたりかな?
もうなんというか・・・・6弾で他に欲しいのがないだもん・・・・ディアドラは買うしかないよね?w
もともとFE自体はFCとSFCは全作品やってたのでめっちゃ好き。TCG化されてたのは知ってたけど触るきっかけがなかったのでスルーしてた。
店内に貼ってあったポスターが気になったので色々と聞いてみると、ちょうど今オルテガさんが好きな作品のシリーズが最新弾ですぐに遊べる構築済もありますよとの事。
ものは試しと購入してルールブック読んでたら、店長がティーチングで対戦してくれて、このカードゲームの完成度に惚れこんだ。
なんというか、WSやマジックはどうみてもパワーライン違うだろっていうカードもパワーが一緒だったりする。
WSだとダースベイダーもサーバルちゃんもしんのすけもレベ3ならパワー10000だし、マジックでもSCMと灰色熊のパワーなんで一緒なの?とかたまにふと思ったりする事があったりね。
その点サイファは良く出来てるなと。前衛と後衛のシステムで射程の範囲を作って、戦士やナイトなんかは相手の前衛しかアタックいけないけどアーチャーや魔導士は射程2だから後衛アタックいけたり、シスターは杖しか振れないから射程がなくてアタック自体がいけなかったり。
また、一人よがりな前衛ユニットは支援ポイントが低く設定されてて、自身のパワーが高くても使い辛かったりとかね。各ゲームの主人公はコミュ力高いから支援Pも高いとかw
キャラ毎のフレーバーテキストも、ゲームやってる自分にとっては思わずそのシーンがFBするレベルで見てて楽しかったり。
ホントに良く出来てるなと。最初の印象がそんな感じ。で、キャラゲーで好きな作品でゲーム性良かったらそりゃ嵌るよねw
で、一応構築済にちょこっとレアを追加して大会に参加したのが先週。デッキ価格は構築済含めて3Kぐらい。
デッキは外伝の主人公友達のグレイ軸。メインキャラ自分の好きなキャラで組めるのもこのゲームのいいとこ。でも結果は見事0-4!デッキがアドれないからハンド差広がり続けて負け続けたw
で、悔しかったので3箱ぐらい剥いて色々と強いカードを増やして組んだのが聖戦のアイラ軸。セリス5コス2枚とユリア4コス2枚の計4枚が値段4ケタ。
アイラ自体もかなり攻めるデッキの能力としては強いので攻め切ろうかなと。どのカードゲームもコントロールが値段高いのはお約束w
そして昨日2回目の大会に参加。結果は2-2!2週連続0-4は心折れるとこだったので素直に嬉しかった。
カードがまだ全然揃ってないのもあるけど、今のデッキを使いこなせてないのも事実。隣で見てた方にこうした方がいいですよーとか、こういうプレイングもありますよーって色々と教えて貰った。
プレイングももっと磨いていかないとな。
聖戦旗のアドアドする感じが好きなので、当面の目標としては
①セリカ・ユリア・ディアドラを必要枚数揃える。
②攻めるデッキほぼ全てで入るフレデリクを必要数揃える。
③メインデッキを作成して主人公を決める。
聖戦旗でいくらアドをとっても、上手くコストを使えないと意味がないのでそのコストを上手く使える主人公がいいかなと。
色々と考えた結果8弾のSRクロムが強そう。聖戦旗のカードで得たコストを使って盤面を作りつつハンドも整えられるとか神だろ。うん、どっかで見たデッキのような気がするがきっと気のせいだ・・・
④また、脇を固めるカードとしてティニー・ノノあたりが欲しい。ノノはディアドラと一緒に使うのは流石にアウト?
⑤2つ目のサブデッキでアドバンテージ源となるSRクレアやSRシーダを揃える。
という事で、カード全然足りないのでもっとパック剥かないとね!
優先順位として、8>>1=9>>>6弾あたりかな?
もうなんというか・・・・6弾で他に欲しいのがないだもん・・・・ディアドラは買うしかないよね?w
コメント